【自作IoT】自作のECメーターをIoT化で見える化します。 公開日:2018年8月19日 EC計水耕栽培のまめちしき自作のノウハウ 自作のECメーターの回路が完成したのでIoT化しました。サンプルプログラムで詳しく解説します。JavaScriptでインタラクティブなグラフが表示されるのでECの傾向が簡単に把握できるプログラムになっています。 続きを読む
【完全自作】ECメーターを自作しよう。回路とプログラムを詳しく解説。 公開日:2018年8月5日 EC計自作のノウハウ 自作のECメーターに興味はありませんか?回路の構成とプログラムをサンプルつきで詳細解説します。自分でECメーターを定期的にデータを取得したり、値によって動作を変えたりIoTが簡単にできるようになります。ぜひ自作にチャレンジしましょう! 続きを読む
ADコンバーターMCP3004をラズパイで動かそう。WiringPiを使います。 公開日:2018年8月2日 EC計自作のノウハウ ラズパイからADコンバーターMCP3004にSPIでアクセスして色々なセンサーの値を自由に取得しましょう。WiringPiを使ってC++でコードを作ります。サンプルプログラムと実際の波形で詳しく解説します。 続きを読む
ADCを2chで動かして自作のEC計を作ってみよう。プログラムつき。 公開日:2018年6月9日 自作のノウハウ 自作のEC計を作ろうと思ったら避けては通れないプログラムの作製(×_×;) ただどのサイトを見ても具体的な作り方は書いていませんね。。何をどのようにすれば良いかお困りではありませんか( ಠωಠ)? 私もそんなひとりで、調べても見つからないので作ってみることにしました。プログラムも共有しますのでお困りでしたらご参考にしてください٩( 'ω' )و 続きを読む
電気分解対策!自作のEC計の回路変更。 公開日:2018年4月16日 自作のノウハウ 自作のEC計の回路を変更します。前回作ったものは電気分解してしまったので今回は対策をしました。電気回路つきでご紹介します。 続きを読む
自作のEC計作製の準備実験。どんな波形がとれる?位相のズレは? 公開日:2018年4月4日 自作のノウハウ 自作のEC計の完成まであとちょっとです。あとはADコンバーターで波形を取得すればいいだけですがちゃんと測れるか不安です。どんな波形が取得できるのか実験してみました。ちゃんと動くのが確認できましたよ。 続きを読む
自作EC計作製の準備。ウィーンブリッジ回路で正弦波発振回路をつくろう。 公開日:2018年3月27日 自作のノウハウ 電気伝導度(EC)は正弦波を使って測定する必要があります。でも正弦波ってどうやって作るんでしょうか?ウィーンブリッジ回路で正弦波発振回路を作って見たのでご紹介します。シミュレーションと実際の波形もご紹介しますよ。 続きを読む
マイナス電源の簡単な作り方は?自作回路を作って検証してみました。 更新日:2018年3月22日 公開日:2018年3月21日 自作のノウハウ マイナス電源の自作方法をシミュレーションつきでご紹介します。両電源のオペアンプを使うときには避けて通れない負電源。分圧以外の簡単な方法をお探しの方におすすめです。 続きを読む
ラズパイでサーミスタの温度を取得するには?便利なサンプルプログラムつきでご紹介! 公開日:2018年2月10日 自作のノウハウ ラズパイでサーミスタを使って自分の温度計を作りましょう。ADコンバーターとの接続の仕方やサーミスタの値の温度データへの変換をサンプルプログラムを使って詳しくご紹介します。 続きを読む
【サンプルあり】wiringPiSPIを使ってMCP3002を制御しよう。C++を使用します。 公開日:2018年2月4日 自作のノウハウ ラズパイにSDコンバーターMCP3002を導入しましょう。WiringPiSPIを使ったSPIでデータをやりとりするC++サンプルプログラムを使って方法をご紹介します。 続きを読む