
容器の選定ができたので次は栽培ポットを取り付けられるようにしましょう(〃’ω’)
穴あけ加工が必要になるのでもしかしたら少し難しいかもしれません。
色々な方法をご紹介するので自分にあったものを見つけてください(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
どんなサイズの穴を開けるのか決めよう
これから行う穴あけは栽培ポットを入れるためのものです。
イメージはこちら。
容器のフタに穴を開けてそこに栽培ポットが引っかかるようにします。
栽培ポットの大きさより開けた穴が大きいと当然落ちてしまうので使う栽培ポットを決めてから作業した方が良さそうですね。
オススメの栽培ポットはある?
ちょっと話が脱線しますが、オススメはAmazonで売っている水耕栽培用の栽培ポットです。栽培ポットも探すの苦労しますよー。もしまだ見つけられていないならこちらはオススメです。
![]() |
水耕栽培器 水耕栽培専用かご鉢 定植かご鉢 給水栽培 22-32mm 1# 20個セット ブラック(A型) 新品価格 |
最終的にはこんな感じで穴を開けましょう。
実際に穴を開けた様子はこちらです。
こちらはIKEAのTROFAST用のフタに加工しています。
IKEA TROFAST のフタはこちら。楽天のお店に飛びます。
それでは穴を開けましょう。色々な穴あけ方法をご紹介。
いろんな穴あけ方法があります。簡単な方法も含めて色々紹介します。
テーパーリーマーを使う方法
個人的には一番簡単にできる方法です。
まずは小さい穴を開けよう。基準位置を決めます。
小さい穴を穴を開けたい場所に開けます。
テーパーリーマは先が尖っていないので先が入るようにするためです。
私はインパクトドライバーを持っているのでそちらを使いました。キリとかでも問題ないと思います。
テーパーリーマをぐりぐり回して穴を開けます。
テーパーリーマをグリグリ回します。
そうです、回すだけで簡単に穴が開くのです!
工具が苦手な人にも簡単に作業ができます。
写真はIKEAのTROFASTへの穴あけなのですが、柔らかいのですごい簡単にできました。
穴が開きました!
こんな感じでわりとキレイに穴があきます。
ちなみにインパクトドライバは下記のものを使いしました。これで棚も作りましたよ。
![]() |
リョービ(RYOBI) インパクトドライバ CID-1100 657100A 新品価格 |
![]() |
アクリサンデー アクリル板専用ビット 丸軸 径6mm 長さ90mm BT-6 新品価格 |
ルーターを使う方法
ルーターという万能加工機があります。プラ容器であれば穴あけも可能です。
もしルーターをお持ちであればためしてみるのもいいかなと思います。
ルーターであれば自分の好きなサイズに加工が可能ですしね(〃’ω’)
![]() |
プロクソン(PROXXON) ミニルーター MM100 No.28525 新品価格 |
穴を空けている様子。
こんな風に円形に穴をあけていきます。
穴が開いたらバリもとっておきましょう。
ホールソー
ホールソーという穴あけに特化したインパクトドライバの先端部分があります。
少し値が張るのでサイズ選びは慎重にしてください。
![]() |
MOHOO 5PCS 16-30mm HSSドリルビット ホールソーセット ステンレス? 超硬 高速度鋼 金属合金 対応 木工 プラスティック 鉄 アルミ ステンレス スチロール 等 用 穴あけ 新品価格 |
まとめ
色々な穴あけ方法についてご紹介しました。特にテーパリーマは本当に簡単です。一家に一つでもいいと思います。
記事を読んでいただいてありがとうございます。この記事がいいなと思ったら下記のSNSボタンのクリックをお願いします。励みになります😁